7/19-25の日誌、レインクラウドプロット、高校勤務、心理学ワールド、子どもを対象とした実験、研究部、レジレポ、クオリアゆるキャラ、倫理審査、クラウドファンディング、意識ラジオ

朝から暑いですね。今日は、2回目のワクチン接種です。送迎バスの予約をすっかりと忘れていたので、電車に乗っています。7/19-25を振り返ります。

 

7/19 (月)

8:30-17:00で、高校で働いていました。論文の図を調整していました。レインクラウドプロットといって、個人データのばらつきと箱ひげ、バイオリンプロットを組み合わせたものを使っています。以下のようなものです。

f:id:Learner_Child_Development:20210725082030p:plain

cited by Tidy Rain cloud plot (https://orchid00.github.io/tidy_raincloudplot)

 

orchid00.github.io

 

7/20 (火)

8:30-12:30は、高校で働いていました。帰り際に、年次休暇と夏季休暇が3日分あることがわかりました。つまり、次週は有休消化に使うことになりました。月曜日に有休の手続きに行きます。仕事が嫌だというわけではないですが、研究する -> 授業料や生活費を払う -> アルバイトをする -> 研究する時間がない -> 研究成果が出ない -> お金がもらえない -> アルバイトをする・・・になってしまうことに無力感を感じてしまいます。

 

 

指導教員が、心理学ワールドでインタヴューされていました。実行機能や空想の友達の研究を始めたきっかけなどが書いてあります。研究以外のことをあまり話さないので、こんなことを考えているのか、と本や記事を読みながら考えています。

 

7/21 (水)

私は、対面のアルバイトをしているので、実験者をすることができませんが、他の人に頼んで、私の実験を行ってもらいました。子どもの研究は、データが落ちることが多いです。途中でやめたり、注意散漫でやめたり。知覚実験などは、同じことを何回も繰り返すので、成人した私でも実験参加するのは、気が重いことがありますから、しょうがないとも思います。

 

脳の勉強会でおもしろい企画を教えてもらいました。私はあんまり、詳しくないのですが、N高やS高というチャレンジングな通信制の学校があるようです。そこで、研究部というのがあって、メンターを募集していたので、応募してみました。

 

事前登録論文、通称レジレポを書いています。それでは、イントロと方法、予備実験データなどをまず、審査してそれに採用されると、思い通りの結果かに関わらずに、結果と考察を書いた完成版を採用してくれるというものです。それに関する注意が書かれているものを見つけました。

 

論文の修正をしたので、共同研究者に読んでコメントを依頼しました。

 

7/22 (木)

クオリア構造のゆるキャラ募集が、小学校の自由研究におすすめされていました。

 

研究を始める前には、倫理審査を通さないといけません。これから、新しく2つの研究を始める予定です。その倫理申請書を書いていました。そのうちの1つは、他の大学で実験を行うので、そっちの倫理申請書を書かなくてはいけません。ですので、3枚書いています。倫理変更申請を出していたものが通りました。倫理審査に関して、聞いたことがない人もいるかもしれません。私も学部生の時に、知りませんでした。そういう方は、日本心理学会の倫理規定を読んでみると勉強になります。

psych.or.jp

 

18:00-20:00の予備校の授業で、認知科学を担当しています。まずは、「認知脳科学」を教科書として使っています。まったく初めて認知神経科学を勉強したい方は、カンデルチャレンジする前に、一読すると良いと思います。

bookmeter.com

 

7/23 (金)

クラウドファンディングについて調べていました。高校のアルバイトも終わって、次の財源をいろいろ考えています。この間、不採択になった学術系クラウドファンディングのacademistの企画にまた応募しつつ、別のクラウドファンディング会社に問い合わせをしました。研究の成果を時間のかかる論文や本だけでなく、定期的に発信することに、社会的な報酬があっても良いのかなとも思っています。研究者や大学院生が日々行っている情報収集や創作活動のうち、本や論文になっているのは、ほんの一部で、価値のあることはたくさんあると思います。研究費助成も大事ですが、生活費助成の方が需要があるとも思います。

 

 

指導方針にもよりますが、基本的にはめっちゃ文章直されるよなあって改めて思ったおもしろかった投稿です。

 

19:00-21:00の予備校の授業で、京大教育認知心理学講座の過去問解説を行いました。問題の傾向が変わっているのがおもしろかったです。今年はどうなるでしょうか。

 

7/24 (土)

毎週土曜日に、いろいろ事情があり日本にいる、モナッシュ大のよーたさんが京大に来ています。クオリア構造の研究室交流の一環という感じです。私も、お金 (学振か若手海外挑戦) が取れたらモナッシュ大に行く予定です。意識研究論文を読んで、ディスカッションをすること、執筆する時間を決めて、一緒にやる、みたいなことをしています。実は、同級生 (高校までの学年が一緒) です。ディスカッションを配信したらどうかという案があり、クオリア構造の若手企画の一環としてやっちゃおうとなりました。1時間~2時間で論文を読んで、30分~1時間で議論しています。それを、YoutubeSpotifyで配信していますので、意識研究に興味がある方は、聞いてみてください。感想やコメントをお待ちしています。

YouTube

www.youtube.com

 

Spotify:

open.spotify.com

 

 

 

 

 

 

7/25 (日)

ブログ書いて、ワクチン打って、用事があってまた、よーたさんと話します。最近、ツイッターのスペースという機能がおもしろそうで、使ってみたいので、やってみようと思います。動画企画の方も、雑談として、日本とオーストラリアの大学院生・研究者の生活の違いとか、日本とフランス、オーストラリアの生活の違いとか、自分たちのボスの話とか、をやってもいいかもなと思っています。何か、質問や話してほしいテーマなどがありましたら、コメントやツイッター、質問箱に投げてください。

 


大学院生ランキング

にほんブログ村 大学生日記ブログ 博士課程大学院生へ
にほんブログ村