10/18-10/24の日誌、子どもの目撃証言研究、心理学院演習発表、高校TA、月額クラウドファンディング、意識論文読んでディスカッション、圏論、意識の発達シンポジウム、第8回活動報告会、意識研究会発表、大学院受験予備校、クオリアゆるキャラ、子どものメタ認知、国際会議での発表採択

10/18-10/24の活動を振り返ります。

 

10/18

子どもの目撃証言の先行研究を探していました。子どもの証言は、何度も質問をしたり説明をしたり、間違った記憶を誘導するように質問をすると、記憶が変わってしまうことがあります。大人もそうです。そういった現象に関して、正しい記憶や経験と間違った記憶や経験には、主観や自信にはどのような違いがあるのかを疑問に思っています。例えば、正しい記憶には自信があるけど、間違った記憶には自信が弱いなど。

 

19日に、心理学専修の院演習で発表があったので、その資料作りをしていました。自分が言いたいことを裏付ける論文を探して引用しながら資料を作成しました。

 

10/19

現在、クラウドファンディングを行っている岩田さんと中村さんが進歩報告を公開していました。ご興味ある方はぜひ記事をご覧ください。

 

前回の意識論文読んでディスカッション企画の動画とポッドキャストを公開しました。神経細胞と意識の関係の内容です。論文の著者からメッセージをもらいました。

 

10/20

土谷さんと西郷さんのカテゴリ―セオリー、圏論の論文が英語バージョンで公開されました。

 

科研費学術変革Bクオリア構造のゆるキャラ・音・ロゴマーク募集企画を締め切りました。現在、集計中です。

 

クオリア構造・森口研主催で、意識の発達シンポジウムを開催します。

 

午前に高校のTAをやって午後に院演習で発表しました。発表資料が終わらなかったので、高校TAに行くバスの中で資料を完成させて、TA後に大学に向かうバスの中で大体の発表内容を頭の中に準備しました。発表は英語だったのですが、原稿などを作る時間がなかったので、その場でがんばって話しました。

 

10/20

第8回活動報告会の情報を公開しました。

 

論文修正と金曜日の発表資料を作りました。

 

10/21

38名にサポートと支援をしてもらっています。なかなか、生活は安定しません。さらに、アルバイトの収入が減ることになりそうなので、ぜひご支援いただけたらと思います。意識と発達に関する最新の知見を発信しています。

 

金曜日に意識研究会で発表するので、その資料を作りました。

 

午前には、研究室のジャーナルクラブがあって、午後には、研究室ゼミがありました。

 

10/22

意識研究会での発表を無事に終えました。刺激の処理水準に違いによって、意識が全か無かに生じるのか徐々に生じるのかに関係してくるという内容のものでした。

 

大学院受験予備校で認知神経科学の授業をしています。生徒さんが、研究室訪問のために進学希望の研究室の先生と相談をしたら、進学は難しいという話になったそうです。そのため、神経科学での大学院進学は諦めることになりました。それに伴い、私の授業も必要なくなりました。

 

10/23

土曜日の午前には、大学院受験予備校で社会心理学の授業をしています。その後、意識論文を読んでディスカッション企画、脳のジャーナルクラブを行っています。土曜日はけっこうハードで、一日zoomをしているので、けっこう疲れます。

 

毎週土曜日に、意識に関係する論文を2時間以内で読んですぐにディスカッションすることをモナッシュ大のアニコ、ATRのヨータと行っています。今週は、神経活動のデータ解析に関する内容でした。数式が多く難しい内容でした。今週は私がサマライズ担当でした。

youtu.be

 

クオリア構造のゆるキャラ募集に関して、135作品の応募がありました。ご応募いただいた皆様、ありがとうございました。

 

10/24

大学が計画停電で建物に入れなかったので、カフェやマクドナルドに行って作業をしました。

 

子どものメタ認知の研究を探しています。

 

停電でクラファンの発表企画に使う本がなかったので、発表企画は京大のキャンパスの案内にしました。

 

発達分野の国際会議、BCCCDでの発表が採択されました。ハンガリー・ブタペスト開催ですが、オンラインでの発表となります。数は重要ではないですが、4回目の国際会議発表です。

 

来週の土曜日に関するイベントがあるようです。

 

今週もがんばりました。