今日の進歩を話そう!2023/1/27

2023/1/27
 

こんにちは。りょういちです。私は日本の京都大学の博士課程に所属して、意識の発達の研究をしています。現在は、訪問研究員としてオーストラリアのモナッシュ大学に滞在しています。このブログでは、私の日々の研究や生活の記録を書いています。構成は3部構造になっており、①研究について、②筋トレについて、③生活・考えたことについて、書いています。

まず、研究についてです。今日は12時半から仕事を始めました。私は一日の仕事は6-8時間に収めるようにしています。今日は朝からちょっと胃が痛かったので、ゆっくり起きて仕事に行きました。今日のスケジュールを決めました。午前の2時間は、お休みしました。お昼の2時間は、日本の研究室のジャーナルクラブに参加しました。今日は、創造性の発達についてのレヴュー論文を紹介してもらいました。創造性には、拡散的思考と収束的思想があります。特に、拡散的思考の課題として、AUT課題があります。例えば、ペンがあるとしたら、できるだけペンの使い方を考えてください。みたいな課題です。アイデアの数とオリジナリティーを計測したりました。この課題に求められる能力や関連する能力についての議論をしました。その後に、レジレポのリバイズとリバタルを書き進め、共同研究者へ共有しました。その後、オーストラリアの研究室のミーティングに参加しました。今日はオンライン実験に関することを話合って、その後に、感情についての研究発表を聞きました。とてもおもしろかったので、最後にコメントをしました。その後、研究室にいる共同研究者の院生から、研究の進歩おめでとう!マイナーリビジョンだね!あと、英語上手になったね!と声をかけてくれました。英語の歌や映画を見ると良いよと教えてくれました。とてもうれしかったです。その後、他の研究室の人とも帰り道が同じになり、いろいろ雑談をしました。少しずつは話せるようになってきたんだなと思います。日本の研究室もオーストラリアの研究室も、研究室メンバーが議論しやすい雰囲気作りをしています。そのため、私は発言しやすいです。私は、人の話に割り込むことが苦手です。だから、話者や司会者が、途中で止めたり、話の後に、質問がある人はいますか?と止めてくれるとすごい話しやすいです。あと、りょういちはどう思う?と聞かれるのも、話しやすいです。ガンガン行かないと成功できないよ。誰もあなたを気にしてくれないよ。という場面もあると思いますし、そういう考えの人もいると思います。だけど、環境改善できるんだったら、誰もが参加・発言しやすい方が良いと思います。私がそういう立場になったら、そういうところも大事にしたいと思います。ちなみに、発表が終わった後に、発表者に、発表よかったよ!お疲れ様!と声がかけるようにしていますが、そういう声かけも大事にしていきたいと思います。

つぎに、筋トレについてです。今日は、MAX重量50-70%を8回3セットのメニューを行いました。今日は、ベンチプレスとミリタリーショルダープレス、スタンディングスカルクラッシャー、バーベルカールをやりました。ベンチプレスは、20kg10回をウォーミングアップとして、60kgを8回3セットをメインセットとして行いました。ショルダープレスは、15kg10回をウォーミングアップとして、30kg8回3セットを行いました。スカルクラッシャーは、15kg10回をウォーミングアップとして、25kg8回3セットを行いました。バーベルカールは、15kg10回をウォーミングアップとして、20kg8回3セットを行いました。今日は疲れていましたが、軽めのメニュー日なので、がんばって行きました。

最後に、生活と考えたことについてです。最近は、カレーを作って食べています。包丁を使うのは、実は学部生時代ぶりで、料理をする習慣もできました。外食が高いというのもありますが、たんぱく質中心の食事にしようと思うと、自分で作るのが良いと思います。日本だと、外食はそんなに高くないし、肉料理も食べられるので、良いかもしれません。生活は仕事だけじゃないんだなと思うようになりました。当たり前のことを言っていますが、私は修士とD1の時は、10時から24-26時まで研究室にいることが多かったので、家は寝るだけ、食事も外食ばかりでした。しかし、料理をするとご飯食べるのは1時間以上かかるんだなとか、シャワーやお風呂も入るようになって、家事って時間がかかるんだなあと思うようになりました。筋トレもしたいし、夜もゆっくりしたいと考えると、仕事はやり過ぎちゃいけないと思うようになりました。仕事で疲れてしまったら、筋トレのエネルギーが足りなくなるので、仕事はほどほどにしないといけませんね。

youtu.be