academist Prize FINALに参加しました!

8/31に東京で開催されたacademist Prize FINALに参加して、トークをしました。私はこの1年間、academist Prizeチャレンジャーとして活動をしてきました。本記事では、①3分ピッチ、②アカデミスト賞、③私の今後、を書きます。

academist Prize FINAL

https://cic-academist0831.peatix.com/

 

①3分ピッチ

今回のイベントでは、Prizeチャレンジャーは、内容はほぼ自由の3分ピッチトークを行いました。また、このトークを元に聴衆は投票を行い、下半期のアカデミスト賞と賞金の配分が決まりました。私のトークでは、①academist Prizeにチャレンジしたきっかけ、②チャレンジャーとしての1年のあゆみ、③30年後の未来とそれに向けて、④最後に、という構成でした。最初はちょっと緊張して自己紹介がごにょごにょしましたが、内容を話す時はいつものゆったり姿勢でゆっくりと話すことができました。そして、3分ピッタリでした (時間制限がある際は、練習してきっちり収まるようにしています)。3分はけっこう短くて、研究内容は詳しくは話さず、チャレンジャーとしての活動をメインに話しました。私のトークは、応援してくれた方、サポーターの皆さんへの1年の活動報告と感謝を伝えることが最優先だったので、投票の趣旨からは少しずれてしまったかもしれません。特に"最後に"が最優先だったので、そこに30秒使うように計算していました。私の宣伝も弱かったし、サポーターの皆さんも忙しいので、伝えたかった人たちには届かなかったと思います。トークは改めて動画として撮り直そうと思います。ちなみに、他の皆さんのトークはすべて素晴らしかったですが、特に坂本さんのトークが熱くて好きだったので、私は坂本さんに投票しました。

トークスライド

docs.google.com

 

②アカデミスト賞

3分ピッチトークの投票の結果、坂本さんが3位、私が2位、佐野さんが1位でした。正確な人数は忘れてしまったのですが、全部で90投票あって、私は17票集まりました。投票してくれた方々、ありがとうございました。1位になりたかったなとの思いはありますが、こんなに票を入れてくれた方がいたことはすごくうれしいです。私の発表は少し抽象的だったのに対して、佐野さんの発表はすごく専門的で具体的でした。まさに研究クラウドファンディング、研究者が研究の楽しさを伝えるという感じだったので、納得の1位だと思います。賞金としては、これもまたちゃんと聞いていなかったのですが、8,8888円が配分されました。私は上半期と下半期ともに2位だったので、もしかしたら賞金は一番もらっているかもしれません。

下半期アカデミスト賞の他に、過去3つの賞の授賞式もありました。私は日本の研究.com賞を獲得しました。その賞状を日本の研究.comの杉原さんからいただきました。先日、zoomでの対談をしたのですが、対面で会えてお話できてうれしかったです。

杉原さんとの対談

www.youtube.com

日本の研究.com賞賞状

 

③私の今後

私のacademistでの月額支援型クラウドファンディングは8/31で終了となりました。サポーターの皆さん、応援してくれた皆さん、ありがとうございました。あっという間の1年でした。応募したときは、アルバイト漬けの毎日で研究する時間がなくて、藁をもつかむ気持ちで、academistに応募しました。そして、1度目の応募は不採用。このままでは一般の人からの共感は得られないよ、と。学振DC1に落ちた後だったので、研究者にも一般の人にも、私の研究は価値がないと評価されるのか。。。と落ち込みました。その後Prizeの公募があり、どうせだめだろう&やってみないとわからない、をずっと悩んでいましたが、締め切り最終日、やっぱりもう一回チャレンジしよう!と、以前もらったフィードバックを見直し、応募資料を作成して、応募しました。すごく価値のある1年でした。落ち込んだけど諦めずチャレンジした自分に感謝します。

この1年、自分を売り込む宣伝やアウトリーチ活動をたくさん行ってきましたが、次のステップとして、今後は、研究者としてちゃんと論文を出すことを最優先に研究活動をしていこうと思っています。普通は逆かもしれませんが、両方大事なことだし、後戻りはできないので、順番関係なくやっていこうと思います。

9/12~3/5まで、若手研究者海外挑戦プログラムでオーストラリアのモナッシュ大学に訪問研究者として行きます。意識の発達の解明のため、少しずつですが、より良い研究環境を探しながらステップアップしていきたいと思います。

今後とも"研究者としての私"と"私の研究"を応援してください!

 

過去の活動報告動画はこちら

www.youtube.com