2022-01-01から1年間の記事一覧

2022年12月の活動報告

こんにちは、子どもの視覚的意識の研究をしています渡部です。日本の京都大学で博士課程の大学院生と日本学術振興会特別研究員、オーストラリアのモナッシュ大学で訪問研究員をしています。早いもので2022年も終わり、2023年が始まりますね。2022年を振り返…

2022年11月の活動報告

こんにちは、子どもの視覚的意識の研究をしています渡部です。日本の京都大学で博士課程の大学院生と日本学術振興会特別研究員、オーストラリアのモナッシュ大学で訪問研究員をしています。早いもので2022年も終わり、2023年が始まりますね。2022年を振り返…

2022年10月の活動報告

こんにちは、子どもの視覚的意識の研究をしています渡部です。日本の京都大学で博士課程の大学院生と日本学術振興会特別研究員、オーストラリアのモナッシュ大学で訪問研究員をしています。早いもので2022年も終わり、2023年が始まりますね。2022年を振り返…

2022年9月の活動報告

こんにちは、子どもの視覚的意識の研究をしています渡部です。日本の京都大学で博士課程の大学院生と日本学術振興会特別研究員、オーストラリアのモナッシュ大学で訪問研究員をしています。早いもので2022年も終わり、2023年が始まりますね。2022年を振り返…

2022年8月の活動報告

こんにちは、子どもの視覚的意識の研究をしています渡部です。日本の京都大学で博士課程の大学院生と日本学術振興会特別研究員、オーストラリアのモナッシュ大学で訪問研究員をしています。早いもので2022年も終わり、2023年が始まりますね。2022年を振り返…

2022年8月の活動報告

こんにちは、子どもの視覚的意識の研究をしています渡部です。日本の京都大学で博士課程の大学院生と日本学術振興会特別研究員、オーストラリアのモナッシュ大学で訪問研究員をしています。早いもので2022年も終わり、2023年が始まりますね。2022年を振り返…

2022年7月の活動報告

こんにちは、子どもの視覚的意識の研究をしています渡部です。日本の京都大学で博士課程の大学院生と日本学術振興会特別研究員、オーストラリアのモナッシュ大学で訪問研究員をしています。早いもので2022年も終わり、2023年が始まりますね。2022年を振り返…

2022年6月の活動報告

こんにちは、子どもの視覚的意識の研究をしています渡部です。日本の京都大学で博士課程の大学院生と日本学術振興会特別研究員、オーストラリアのモナッシュ大学で訪問研究員をしています。早いもので2022年も終わり、2023年が始まりますね。2022年を振り返…

2022年5月の活動報告

こんにちは、子どもの視覚的意識の研究をしています渡部です。日本の京都大学で博士課程の大学院生と日本学術振興会特別研究員、オーストラリアのモナッシュ大学で訪問研究員をしています。早いもので2022年も終わり、2023年が始まりますね。2022年を振り返…

2022年4月の活動報告

こんにちは、子どもの視覚的意識の研究をしています渡部です。日本の京都大学で博士課程の大学院生と日本学術振興会特別研究員、オーストラリアのモナッシュ大学で訪問研究員をしています。早いもので2022年も終わり、2023年が始まりますね。2022年を振り返…

2022年3月の活動報告

こんにちは、子どもの視覚的意識の研究をしています渡部です。日本の京都大学で博士課程の大学院生と日本学術振興会特別研究員、オーストラリアのモナッシュ大学で訪問研究員をしています。早いもので2022年も終わり、2023年が始まりますね。2022年を振り返…

こんにちは、子どもの視覚的意識の研究をしています渡部です。日本の京都大学で博士課程の大学院生と日本学術振興会特別研究員、オーストラリアのモナッシュ大学で訪問研究員をしています。早いもので2022年も終わり、2023年が始まりますね。2022年を振り返…

2022年2月の活動報告

こんにちは、子どもの視覚的意識の研究をしています渡部です。日本の京都大学で博士課程の大学院生と日本学術振興会特別研究員、オーストラリアのモナッシュ大学で訪問研究員をしています。早いもので2022年も終わり、2023年が始まりますね。2022年を振り返…

2022年1月の活動報告

こんにちは、子どもの視覚的意識の研究をしています渡部です。日本の京都大学で博士課程の大学院生と日本学術振興会特別研究員、オーストラリアのモナッシュ大学で訪問研究員をしています。早いもので2022年も終わり、2023年が始まりますね。2022年を振り返…

2022年1月の活動報告

こんにちは、子どもの視覚的意識の研究をしています渡部です。日本の京都大学で博士課程の大学院生と日本学術振興会特別研究員、オーストラリアのモナッシュ大学で訪問研究員をしています。早いもので2022年も終わり、2023年が始まりますね。2022年を振り返…

academist Prize FINALに参加しました!

8/31に東京で開催されたacademist Prize FINALに参加して、トークをしました。私はこの1年間、academist Prizeチャレンジャーとして活動をしてきました。本記事では、①3分ピッチ、②アカデミスト賞、③私の今後、を書きます。 academist Prize FINAL https://c…

渡部の筋トレ事情。研究以外に何をやっているのか。

趣味として始めた筋トレについて少し書こうと思います。2021年10月にゴールドジムに入会して、今月で10ヵ月になりました。ついこの間、小目標にしていたベンチプレス100kgが上がるようになりましたので、それまでの流れを振り返りたいと思います。ちなみに、…

第43回活動報告会を開催しました!

第43回活動報告会を開催しました! 日ごろよりサポートとご支援ありがとうございます!New! サポーターが35人になりました! 7/11-16の間、オランダで開催される国際意識学会ASSCに参加・発表しました!現地で撮った写真をインスタにアップしています!https…

D1の1年を振り返って 2021年4月編

もうすぐD1が終わります。論文のリバイズから逃げている自分が情けないのですが、手を動かし続けようと思います。ブログを読んで、とても参考になった、励まされた、という感想をもらいました。他には、プレレジを検索したら、私のブログを見つけたから、詳…

2022/3/7-13の活動報告、クオリア構造領域会議、口頭発表・ポスター発表、レジレポ査読と修正、確定申告、報告書、大学非常勤、ASSC発表アブスト、認知科学コーチング、余命10年、第28回活動報告会、できる研究者の論文生産術

YouTubeやツイッターで時間を費やすよりも、調べて文章を書き続ける方が生産的かなと思い、また週ごとの活動報告ブログを書こうと思います。だいたい、日曜日の夜に書きます。 月曜日3/7 ★クオリア領域会議1日目 科研費学術変革B「クオリア構造」の第2回領域…

アカデミスト賞第2位でした!

アカデミスト賞第2位でした!賞金135,885円をもらいました!論文の英文校閲費や実験参加者謝金などに使いたいと思います!サポート・応援していただきありがとうございます!前半戦の活動で積み重ねてきたものと過去にやってきたものを紹介します! 大学院生…

私の進路に関する動画を見た高校生から質問がありましたので、回答しました。

私の進路に関する動画を見た高校生から質問がありましたので、回答しました。 動画: https://youtu.be/-cuKq-8hWaM 【質問】大学に入る前から就きたい職業を決めたおいた方がいいと思いますか? -> 絶対に就きたい職業があるならそれを目指す進路を考えるの…

高校生に自分の体験や進路を話す紙芝居

懐かしいものを見つけました。大学2年生のころ、もう6年前に、高校生に自分の体験や進路を話す紙芝居のボランティア (カタリバ) をやっていたのですが、そのとき話していた原稿です。大学2年生のときに高校生 (たぶん2年生) に伝えたかったことですね。 ----…