7/26-31の日誌、高校勤務終了、コロナワクチン2回目、奨学金返済免除、論文修正、銀行口座、大学院受験、カジュアルトーク、

8月に入りました。今日は、朝10 km走って、部屋の掃除をしました。生活は、何も変わりませんが、夏休み感を感じています。研究のメリハリが大事だなと思って、日曜日には、研究以外のことをしようと決意しました。やらない時間を作ることで、やる時間を大切にできるのかもしれません。

 

7/26-7/31を振り返ります。

 

7/26 (月)

高校の仕事は、7月までだったのですが、年次休暇と夏季特別休暇で3日分休めたので、月、火、金を休みにしました。休暇届けの書類を書きに朝高校に行って、他の先生にあいさつをして、勤務を終了しました。4月の途中と5-7月の勤務で、35万円を給料としてもらったので、授業料を払うために使います。研究するために授業料を払う必要があって。授業料を払うために研究の時間を削って仕事をする。苦労してまで、お金払い続けて大学院生を続けることに意味があるのか。金がないなら、大学院なんかに来るんじゃねーよ。学振もらえなかった時点であきらめろよ。っていう自分の作り出したいじわるな言葉が何度も繰り返されるのがつらいです。そんなことを気にせず研究に集中できるようになるといいなと思います。

 

正式に、日本学生機構から特に優れた業績による返還免除のはがきが届いていました。修士課程の2年間の 2,112,000円の半分の1,056,000円が返済免除になりました。学部の3,760,000円の返済があるので、約500万円の借金があります。年金も7年間払えていません。今年、奨学金を借りなかったのは、これ以上借金を増やさない方がいいと思ったからです。安定しない職種ですからね。

 

モデルナワクチン2回目接種から1日目でした。だるさと頭痛、ほてりがありました。筋肉痛や関節痛で寝れなかったです。これで、自由度が上がると良いです。

 

7/27 (火)

共同研究者から論文へのコメントと修正案をもらったので、午前はその修正をしていました。午後は、その論文MTGでした。イントロと分析に関して、追加要素があったので、調べ直しています。分析の方もコードを見直しています。着実に進んでいるので、今月中にサブミットするのが目標です。

 

他に、ボスと2人で行ってきた研究のデータが集まりました。これも今月中に原稿を書いて、来月中にはサブミットしたいです。

 

他に、2つ新しい研究を始めるので、その倫理申請書を書いています。

 

7/28 (水)

論文の修正を進めました。別件で、アルバイト用の銀行口座のデビットカードから、不正使用があって、その手続きを行っていました。カード会社に電話をして、不正使用を特定してもらい、その会社に、こちらから電話をして、確認してもらい、その会社では返金できないから、カード会社に改めて電話をして。。。というやり取りをしています。このせい授業料が払えていません。。。

 

高校生と共同研究者の土谷さんのトークYouTubeに上がっていました。高校生や大学生の方は、研究者にガンガン連絡しても良いと思います。まだ高校生・大学生だからとかは気にせずに挑戦していきましょう。

 

7/29 (木)

予備校講師の給料用の銀行口座を作り忘れていたので、作りに行きました。私は、身分証明にパスポートしか持っていないので、いつものようにパスポートを出したのですが、住所の欄が認められなかったようで (数回引っ越しているので、二重線で修正していた)、住民票を持ってこいと言われました。その時間がなかったので、手続きをあきらめました。その後、ジャーナルクラブに参加して、午後から研究室ゼミに参加しました。夜は、予備校講師として、京大教育認知講座の過去問解説をしました。

 

大学院受験に関して、学生側も先生を選ぶっていうことが大事なんですが、それを改めてツイートしてくれている方がいました。完全に同意です。

 

7/30 (金)

論文修正ともう一つの研究の解析を行いました。その後、クオリア構造のゆるキャラ募集の整理をしていました。夜は、予備校講師として、認知神経科学を教えていました。

 

7/31 (土)

午前と午後に予備校の授業があると思って準備をしていたのですが、お休みになりました。ですので、午前と午後は、論文修正をしました。その後、モナッシュのよーたさんと論文読んでカジュアルトークを行いました。今回は、英語でトークをしたのですが、うまく話せませんでした。その後、日本語でのフォローアップをしました。今回のものも、YouTubeポッドキャストとして公開しました。かっこわるいですが、挑戦していきたいと思っています。

 

 

 

8月もがんばりましょう!明日から、京大文学研究科の大学院入試ですね。受ける方は、がんばってください!一緒にゼミできることを楽しみにしています。

 


大学院生ランキング

にほんブログ村 大学生日記ブログ 博士課程大学院生へ
にほんブログ村