10/4-10/11の日誌、クラウドファンディング、京大教育支援機構プログラム、ゆるキャラ、イベント参加、インタヴュー記事、予備校授業、論文読んでディスカッション、第6回活動報告会

10/4-11の活動報告です。

 

10/4

クラウドファンディングは33名にサポートしてもらっています。10月の目標は+10名で、43名を目指します。

 

キャパを超えていてちょっと情けないですが、研究を複数同時に進めようとして、全部中途半端になっているところがあります。。。できることをやり続けて、終わらせていこうと思います。今は修行の時期なので、できないことと時間がかかることばかりです。できる人・知ってる人に助けてもらいながら、歩みを止めないことが私にできることだと思っています。

 

10/5

先週の論文読んでディスカッションの動画とポッドキャストを公開しました。今回は私がまとめ役でした。英語なかなか上達していないですね。。。チャレンジすることも大事ですが、精度を上げていきたいです。

 

質問箱に質問がありました。大学院はどのくらい忙しいのか?というものです。研究室や研究科の方針次第かなと思います。私はアルバイトと課外活動で忙しくなっていますが、研究室や授業自体はそんなに忙しくはありません。

 

10/6

京都大学大学院教育支援機構プログラムに申請書を提出しました。学振DC2は来年度の4月からですが、こちらのプログラムが採用されたら、今年度の10月~3月まで、月15万円と研究費40万円もらえます。

 

10/6

クオリア構造のゆるキャラ・音・ロゴマーク募集の宣伝を行っています。私自身の小学生時代を思い出しました。

 

研究に関するおもしろそうなイベントを複数見つけました。脳波に関するものと自由エネルギー原理に関するもの、意識に関するものです。参加登録しました。英語も勉強しつつ、インプットと、研究仲間が増えると良いなと思います。

 

クラウドファンディングのサポーターが3名増えて、36名になりました。研究に専念できるように、今は下積みをがんばります。

 

10/6

クラウドファンディングのサポーターが1名増えて、37名になりました。

 

10/7

研究室の先輩が研究参加してくれる子どもたちを探しています。2人組の調査ですので、お友だちと参加できる肩を探しています。

 

10/8

友人のじんぺーさんが、私のクラウドファンディングや経済状況に関して、インタヴュー記事を書いてくれました。大学院の同期で、去年は一緒に学振の読み合いをしたり、研究会を開いたりしました。今年は2人とも学振DC2採用内定をもらいました。去年落ちた際に、またがんばろうと励まし合っていました。私のサポーターの一人です。

 

視覚障碍者のSOSシグナルとして、白杖を上にあげることがあることを知りました。しかし、全員や全状況で行われることではないというようです。

 

10/9

予備校の授業も継続して行っています。神経科学と社会心理学の授業をしています。来年度の大学院受験生を受け持っており、研究室訪問の準備の相談もしています。皆さん、研究室訪問のアポをとっていました。

 

毎週土曜日に、モナッシュ大の博士課程大学院生のアニコとATRリサーチアシスタントのヨータと私で意識の論文を2時間で読んでディスカッションをしています。今回は、意識に関して前頭が必要かどうか論文を読みましたが、短すぎたので、日曜日に延期しました。

 

10/10

ディスカッション企画を日曜日にやり直しました。下前島皮質は意識そのものではなくて、意識の切り替えなどの調整を行うという内容の論文でした。

 

第6回活動報告会を開催しました。今回の発表企画では、私が出した学振DC2と去年出したDC1の申請書から、見せられる自己アピール部分を公開し、書き方や工夫した点を話しました。

 

今週もがんばりました。